初めての方へ 資料ダウンロード
面談予約はこちら 無料相談実施中

096-245-7551

受付時間9:00~18:00(平日)

相続登記の義務化

相続登記の申請義務化

相続登記の義務化に詳しい
司法書士に無料相談しませんか?

受付時間 9:00~18:00(平日)

相続登記申請義務化
無料相談実施中

相続登記の手続きは早めの対応が必要です。
当事務所では、分かりやすく・丁寧に、相談者様のお立場になってヒアリングを行います。
ご相談者様にとって最良な方法を一緒に考えながらご提案いたしますので、内容を十分にご理解、ご納得いただいたうえでご依頼いただく方針にしています。

相続登記の義務化を
動画で分かりやすく解説

相続登記の義務化の
注意点ポイント
わかりやすく解説!

Q. 相続登記の義務化は過去の相続も対象?

A. 過去の相続も対象になります

詳細を見る

施行日よりも前に相続が発生し、不動産を取得していた場合もさかのぼって適用(過去分も対象)となります。
過去に相続したまま名義変更していない土地がないかどうか、確認することをお勧めします。

Q. 相続登記をしないと罰則があるの?

A. 罰則(過料の対象になります)

詳細を見る

相続登記の期限は、「自己のために相続開始があったことを知り、かつ当該所有権を取得したことを知った日」から3年以内です。
特別な事由を除き、期限に遅れた場合は10万円以下の過料が課せられる可能性があります。

Q. 罰則を受けないために何をすれば良いの?

A. 3年以内の相続登記をしましょう

詳細を見る

期限内に相続登記手続きを完了すれば罰則を受けません。
遺産分割が期限内に完了しないなどの理由で、期限内の手続きが厳しい場合「相続人申告登記」を行うことで義務を遂行したとみなされます。
ただ、遺産分割協議が成立して3年以内に相続登記を再度行う必要がありますので注意が必要です。

このような方はご注意ください!

相続登記を
放置する3つのリスク

1

10万円の過料を
受けるリスク

クリックで詳細を見る

期限までに登記が完了しない場合、10万円以下の過料が課せられる可能性があります。
過料を受けないためにも、相続開始をしった日から3年以内に「相続登記」もしくは「相続人申告登記」を行いましょう。

2

権利関係が複雑に
なってしまうリスク

クリックで詳細を見る

登記手続きを放置すれば、数次相続・代襲相続により相続人が増えていきます。
相続関係が複雑になると、紛争化するリスクが増え、結果的に余分な費用と時間がかかってしまいます。
相続が発生し、不動産取得した場合は早めに相続登記、もしくは相続人申告登記を行いましょう。

3

不動産を手放せ
なくなるリスク

クリックで詳細を見る

未登記の不動産は売却が難しく、手放せない可能性が高いです。
「住宅ローンが組めない、買主への所有権移転がスムーズにできない」などの買い手側のデメリットが多いため売却の難易度が格段に上がります。
相続した不動産をいつか手放したいのに手放せないということにならないように、早いうちに相続登記をしましょう。

このような方はなるべく
早くにご相談ください!

相続登記の義務化について無料相談実施中!

  • 放置している不動産の名義変更をしていない
  • 相続登記について何から手を付ければ良いかわからない
  • 複数回相続が発生し、相続人を把握できていない
  • 手続きが面倒なので全部任せたい
  • 不動産の売却や整理を検討している

当事務所が熊本市の皆さんに

選ばれる理由

  • 地元熊本市で創業10年以上の実績
  • お客様第一の親身なサポート
  • 相談を無料でサポート
  • 明瞭な料金体系!事前見積を提示!
  • 相続に強い税理士・弁護士・不動産会社・
    保険会社等と
    連携
    してサポート!

相続登記を司法書士が

44,000円~サポート!

面倒で複雑な相続登記も司法書士が
お客様第一で
親身にサポートさせて頂きます。

相続登記の義務化に詳しい
司法書士に無料相談しませんか?

受付時間 9:00~18:00(平日)

事務所紹介

事務所名  :

サンセントラル司法書士法人

代表司法書士:

中山 学史

電話番号  :

住所    :

〒860-0073

熊本県熊本市西区島崎
3丁目24番74号
ヴィエント島崎台Ⅱ 1階

熊本都市バス停留所
城西校北から徒歩2分

まずはお気軽に無料相談へ!

お問い合わせフォーム

    相談内容

    名前(フリガナ)

    メールアドレス

    電話番号

    面接希望日時

    第一希望日時
    日付
    時間

    第二希望日時
    日付
    時間

    第三希望日時
    日付
    時間

    この記事を担当の執筆者
    サンセントラル司法書士法人 代表 中山 学史
    保有資格司法書士
    専門分野相続、信託
    経歴明治大学法学部卒業。平成24年司法書士試験合格。司法書士事務所勤務を経て、平成25年司法書士事務所開設。遺言書の作成や相続問題に精通した弁護士、税理士などの専門家とネットワークを構築し、不動産相続案件を専門に活動している。  最近は民事信託を活用した相続対策を行っている。 「身内の相続で揉めない悔やまない50の処方箋」(中央経済社)を共同で執筆。
    専門家紹介はこちら

    Contact

    お電話でのお問い合わせはこちら

    096-245-7551

    9:00~18:00(平日)

    メールでのご相談予約はこちらをクリック

    Contact

    メールでのご相談はこちら