玉東町にお住まいで相続をお考えの方へ【無料相談実施中!】
玉東町の相続で、こんなお悩みはありませんか?
相続はいつか訪れるものですが、いざ直面すると分からないことばかりです。一つでも当てはまる方は、抱え込まずに専門家へご相談ください。
何から手をつけていいか全く分からない
平日に役場へ行く時間がなかなか取れない
他の相続人と連絡が取りづらく話が進まない
亡くなった親に借金があるかもしれない
玉東町にある果樹園や農地の相続方法が分からない
先祖代々の山林の管理に困っている
玉東町の相続についてのお悩みなら
熊本遺産相続・遺言相談センターまで
玉東町の皆様、この度は当ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
「熊本遺産相続・遺言相談センター」を運営しておりますサンセントラル司法書士法人の代表の中山と申します。
当センターでは、熊本市・玉東町にお住いの皆様から多くの相続に関するご相談をいただいております。
遺産の相続手続き、相続放棄、遺産分割協議書など、相続発生後の手続きだけでなく、
遺言書作成や生前贈与などの生前対策もサポートをさせていただいております。
相続に関してお悩みの方はお気軽にご相談ください。
熊本遺産相続・遺言相談センター【運営:サンセントラル司法書士法人】について
玉東町にお住まいで相続のご相談をご検討されている皆様へ
相続の手続きを行うためには、遺産分割の内容に全員が同意をしたうえで、全員の実印と印鑑証明書が必要になりますので、面識のない相続人がいる場合、話し合いや書類のやり取りをうまく進めるために非常に神経を使います。
複雑な家族関係であればあるほど、感情的になってしまいがちですので、こちらから突然「相続を放棄して欲しい」旨のことを伝えても、かえって話し合いがこじれてしまうことにもなりかねません。
当事務所にご依頼いただいた際には、相続人の調査から相続人に送付するお手紙の作成に至るまでサポートさせていただきます。
また遺産の分け方についても、法律家である我々司法書士が第三者の中立な立場でアドバイスを行うことで、遺産分割をよりスムーズ実現できる可能性が高まります。
もちろん、その後の遺産分割協議書作成や登記申請、預貯金や株の名義変更まで、まとめてサポート可能です。
ついつい感情的になりがちな遺産分割についても、冷静にかつ円満に解決できるよう、第三者である専門家が法的なアドバイスを行います。相続をきっかけにして、相続人どうしがいがみ合う、いわゆる「争族」にならないように、知恵と知識と経験でサポートさせていただきます。
熊本遺産相続・遺言相談センターのサポート内容
当事務所では相続手続きを丸ごとサポートさせていただいております。
相続手続きまるごとお任せプラン(遺産整理・遺産承継業務)の詳細はこちらから>>
ご依頼いただいたお客様には下記のようなお声をいただいております。
自分たちでは進められなかった手続きをスムーズに終わらせることができた
- 相続手続きが進まないことで起こるトラブル
▼
- 相続の専門家がまるっと代行することで円滑に
相続手続きは期限(相続放棄3ヶ月、相続税申告10ヶ月など)のある手続きがあります。
また、手続きが進まないからといって放置すると、相続人が認知症になってしまったり、亡くなってしまい数次相続が発生したり、さらに複雑で誰も手が付けられない状況になる恐れがあります。
丸ごとサポートプランでは、下図のとおり、専門家が様々な手続きをすべて代行します。
▲ご自身でお手続きをするよりも圧倒的にスムーズに進めることができます。
玉東町の相続手続きで関わる主な機関
相続手続きには、役場や法務局、税務署など、様々な公的機関が関わってきます。それぞれで必要な書類や手続きが異なり、ご自身で全てを行うのは大きな負担となります。
1. 玉東町役場
役割:死亡届の提出、戸籍謄本・住民票などの取得。
所在地:〒869-0303 熊本県玉名郡玉東町木葉753
代表番号:0968-85-3111
専門家によるサポート
2. 熊本方法務局(本局)
役割:不動産の相続登記(名義変更)、遺言書保管制度。
所在地:〒860-8513 熊本市中央区大江3丁目1番53号
代表番号:096-364-2145
専門家によるサポート
不動産の相続登記は司法書士の独占業務です。必要書類の作成から登記申請まで全て代理します。
3. 玉名税務署
役割:相続税の申告と納税。
管轄:玉名市、玉名郡(玉東町、南関町、長洲町、和水町)、荒尾市
代表番号:0968-72-2155
専門家によるサポート
4. 熊本家庭裁判所
役割:遺産分割調停、相続放棄、遺言書の検認など。
所在地:〒860-8514 熊本市中央区千葉城町3-31
代表番号: 096-355-6121
専門家によるサポート
相続放棄や遺言書検認の申立書類作成を全面的にサポートします。調停のアドバイスも提供します。
相続をきっかけに財産を整理整頓し、今後のライフプランの不安も解消できた
- 分けにくい不動産や税金に絡むトラブル
▼
- 財産の整理整頓・将来に向けた最適なライフプランで安心を実現
「相続が発生して、初めてそんな財産があることを知りました」というお声をよくお聞きします。
その中には、分け方に困る不動産や、思いもよらない財産があり、実は相続税申告が必要だった、ということも。
相続手続き丸ごとサポートプランでは、今回の相続をきっかけに、財産をしっかりと調査し、老後の生活やその先の相続(二次相続)のことも含めた最適な相続およびライフプランをご提案します。
▲当事務所で利用している財産の棚卸しシートです。
自分たちだけでは揉めてしまったかもしれない相続を、円満に進められた
- 感情的な対立、認識違いによる争族トラブル
▼
- 専門家が中立的な立場から、事実・法律に基づきサポート
相続には感情が絡みます。また、個々の関係性のなかでしか得ていない情報や、亡くなった方との関係性も異なります。この認識のズレ、感情の対立が大きくなると、後戻りのできない「相続争い」になってしまします。
相続争いになったら、紛争解決のプロである弁護士の先生方の領域で、コストも、かなりかかります。
司法書士・行政書士の立場では、中立的な立場で、法律上できること・できないことをお伝えします。また、最善の落としどころを検討したうえで、遺産分割(分け方)の指針をお出しすることができます。
玉東町の相続に関するよくあるご質問
Q 玉東町にある実家(不動産)を相続しました。何から始めればよいですか?
まずは相続人を確定させるための戸籍収集と遺言書の有無の確認です。その後、相続人全員で遺産分割協議を行い、合意内容を書面にした上で法務局へ相続登記を申請するのが一般的な流れです。
Q 相続財産はほとんど預貯金だけですが、専門家に依頼する必要はありますか?
はい、ご依頼いただくメリットは大きいです。金融機関ごとに手続きが異なり、平日の昼間に何度も窓口へ行く必要があります。当事務所にご依頼いただければ、これらの手続きを代行し、お客様の負担を大幅に軽減できます。
Q 初回の無料相談では、どこまで相談できますか?
現在の状況を詳しくお伺いし、手続きの全体像、概算費用、今後のスケジュールをご説明します。具体的なアドバイスも可能です。無理にご契約を勧めることはありませんので、安心してご相談ください。
熊本遺産相続・遺言相談センターが玉東町の皆様に選ばれる理由
① 地元熊本で創業10年以上の実績
② お客様第一の親身なサポート
③ 相談を無料でサポート
④ 明瞭な料金体制!事前見積を提示!
⑤ 相続に強い税理士・弁護士・不動産会社・保険会社等と連携してサポート!
相続・遺言の無料相談受付中!
熊本遺産相続・遺言相談センターでは、初回相談を完全無料で承ります。
もちろん、無料でも当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
熊本で相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
ご予約専用ダイヤルは096-245-7551になります。(電話受付 9:00~18:00)
メールでのお問い合わせはこちらから
